休診情報 ありません。 関連ページ ありません。 ICU(集中治療室)のご案内 ~重症患者に、最善かつ迅速な医療を~ 概要 当院のICU(集中治療室)は、東西病棟2階に位置し、運営病床数は10床です。 心臓血管外科、脳神経外科、消化器外科、整形外科での術後管理や、急性期の重症患者に対して、24時間体制で高度な集中治療を提供しています。 施設の特徴 運営病床数:10床 各診療科専門医が常時連携 ICU専従の看護スタッフ、臨床工学技士、薬剤師、リハビリスタッフによる多職種チーム医療 重症患者の全身管理(呼吸・循環・感染・意識など)を包括的に実施 患者構成(年間約1000名) ICUに入室される患者さんの内訳は以下の通りです。 分類 主な疾患・状態 割合 外科系術後 心臓血管外科、脳神経外科、消化器外科、整形外科など 約60% 内科系重症 循環器内科、総合内科、救急など 約40% 主な対象疾患・状態 心臓手術後(冠動脈バイパス術、大動脈置換術、弁形成・置換術など) 開頭術・脊椎手術後管理 消化器外科手術後(食道がん、緊急開腹術など) 急性心筋梗塞、重症心不全、致死的不整脈、肺高血圧 呼吸不全(肺炎、ARDS、COPD急性増悪など) 敗血症・多臓器不全 意識障害・けいれん重積状態 心肺停止後集中治療(PCAS) ECMO、IABP、CHDF(持続的血液浄化療法)管理 など 24時間体制での医療提供 当ICUでは、院内各科・救急外来・外部医療機関からの搬送に対応し、以下のような重症例にも対応可能です。 心肺停止後蘇生・管理(PCAS) ショック状態・循環不全に対する集中的治療 人工呼吸管理・多臓器サポート ECMO(体外式膜型人工肺)などの高度生命維持装置の運用 CHDF等の血液浄化療法の導入・管理 スタッフ体制 各診療科専門医 ICU専任看護師 臨床工学技士(呼吸器、ECM、透析管理) 専任薬剤師・リハビリスタッフ・管理栄養士 多職種が密に連携し、患者さん一人ひとりに最適な治療計画を立案・実行しています。 認定と教育体制 1993年より日本集中治療医学会認定施設 若手医師・看護師への教育を継続的に実施 院内勉強会や症例カンファレンスを通じて、チームのスキルアップを図っています 面会について ICUでは、患者さんの容体・治療内容に応じて制限付きでの面会をお願いしています。 面会をご希望の際は、ICUスタッフへお声がけください 原則、1回の面会はご家族2名まで、10分程度でお願いいたします 患者さんの状態や感染対策の都合により、面会をお断りする場合があります 病院からの連絡がない限り、自由な入室はご遠慮ください よくあるご質問(FAQ) ICUに入るのに許可は必要ですか? はい、事前にスタッフの許可が必要です。感染予防および医療の安全確保のためです。 面会時間に制限はありますか? 状況に応じて異なります。ICUスタッフの案内に従ってください。 付き添いはできますか? ICUでは原則として付き添いはできません。例外的な対応が必要な場合はご相談ください。