当院のセカンドオピニオン外来では、他の医療機関にて診療を受けておられ、その診療内容や治療方法について主治医以外の医師の意見をお求めになりたい方に対して、当院の専門医の意見・判断をご提供します。 ご注意いただきたいこと セカンドオピニオン外来は、自由診療となり健康保険は利用できません。 面談のみで診察は行いませんので、治療目的の方はお申し込みできません。当院での治療をご希望の方は、診療情報提供書をお持ちいただき受診の手続きを行ってください。 セカンドオピニオン外来の申し込みは現在治療中の医療機関にお申し込みください。 当院のセカンドオピニオン外来の流れ お申し込みされる方はご自身で当院セカンドオピニオン外来申込書を用意し、紹介元医療機関に提出する。 紹介元医療機関は、当院にセカンドオピニオン診療情報提供書と検査データを送付する。 当院で対応可能かを確認。申込された方に結果を連絡する(対応可能な場合は予約日を確認)。 予約票を申込された方と紹介元医療機関に送付する。 セカンドオピニオン外来当日、申込された方は料金を支払ってから医師と面談する。 当院から返書を紹介元医療機関に送付する。 料金等 面談時間 60分以内 ※面談時間の延長はできません。 料金 26,400円(税込) ※面談日当日、面談前のお支払いとなります。 セカンドオピニオン外来実施診療科 呼吸器内科 消化器内科 乳腺外科 心臓血管外科 泌尿器科 腎透析科 小児科 精神神経科 ※白川分院での面談となります。 患者さん・ご家族の方へ 医療機関の方へ 他院でのセカンドオピニオン 患者さん・ご家族の方へ 申込方法 当院のセカンドオピニオン外来を申し込みされる際は、下記申込書を治療中の医療機関にご提出ください。 天理よろづ相談所病院 セカンドオピニオン外来申込書 面談日の調整 申込内容を担当医が確認し、対応可能かを検討します。対応可能な場合は面談日時と面談場所をご指定の連絡先にご連絡いたします。申込内容によっては対応ができない場合もございますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。 対応できない内容の例 診察目的の方 訴訟目的の方 外科手術後3年以内の方 など 面談日当日 面談当日は、指定の時間・場所に係の者がお待ちしています。 面談前に料金をお支払いいただきます。 お支払い後に面談室にご案内します。面談終了後はそのままご帰宅いただけます。 お問い合わせ セカンドオピニオン外来の申し込みに関するご質問は、当院セカンドオピニオン外来担当にお問い合わせください。医師への相談内容、病気のお悩みについてはご対応できませんので、申込書への記載をお願いします。 お問い合わせ先 天理よろづ相談所病院 患者総合支援センター セカンドオピニオン外来担当電話番号:0743-63-5611(代表) 医療機関のセカンドオピニオンご担当者様 申込方法 当院のセカンドオピニオン外来は、紹介元医療機関から申込のみ受付をいたします。お申し込まれる方からの直接の申し込みは受け付けしておりません。申し込みの際は、お申し込みされる方ご自身で申込書を用意するようご案内していますが、ご自身で用意するのが難しい場合は下記から印刷してご利用ください。なお、セカンドオピニオン診療情報提供書の様式は、貴医療機関所定の様式での作成をお願いいたします。 天理よろづ相談所病院 セカンドオピニオン外来申込書 天理よろづ相談所病院 セカンドオピニオン外来申し込み方法等の変更について※申込書付き 申込書等の送付について セカンドオピニオン外来申込書とセカンドオピニオン診療情報提供書、検査データは下記までご送付ください。 送付先及び書類に関するお問い合わせ先 〒632-8552 奈良県天理市三島町200番地天理よろづ相談所病院 患者総合支援センター 地域医療連携担当電話番号:0743-63-5611(代表) 返書の送付について セカンドオピニオン外来後、担当医が返書を作成いたします。作成した返書は当院から紹介元医療機関のご担当者様に郵送いたします。 他院でのセカンドオピニオンを希望される方(当院通院中、入院中の患者さん・ご家族の方) セカンドオピニオンとは、現在の診断・治療に関して他院の専門家の意見や判断を求めることです。 その意見や判断を、お申し込みされる方がご自身の治療法を選ぶ際の参考にしていただくことが目的です。当院で診療中または診療予定の方で、他施設におけるセカンドオピニオンを希望される場合は、まず主治医に、どの医療機関においてセカンドオピニオンを希望されるかを申し出て下さい。その後、当院医師が必要書類を作成します。具体的な予約・受診方法につきましては、 希望しておられる各医療機関にご確認ください。 参考:がん診療に関するセカンドオピニオン外来一覧(奈良県内) セカンドオピニオンに関するよくある質問(FAQ) ご注意 お申し込みされる方からの外来診療予約、検査予約のお申し込みは受け付けておりません。 予約を希望の際は、主治医、受診医療機関にお申し出下さい。