1.患者の皆様等の権利 人としての尊厳、権利が尊重された、安全で良質な医療を公平に受けることができます。 担当の医師、必要に応じて診療科部長から、治療方針の自己決定に必要な範囲で、病気、検査や治療の説明を受けることができます。※1 ご自身の意思で、医学的に認められ、当院で実施できる治療方法を選ぶことができます。 ご自身の負担で、他の医療機関の医師の意見を求めることができます。 ご自身の個人情報の取扱いについて知り、ご自身および他の患者の医療に重大な支障を来たさない範囲で利用の制限を求めることができます。 2.患者の皆様等の義務 医療は皆様と職員との良好な協力関係に基づく共同行為であるとの認識に立ち、自らも療養に努めなければなりません。 全ての患者さんに快適な環境で適切な療養を受けて頂くために、病院業務に支障を来たさないように、院内秩序維持に協力しなければなりません。※2 ※1医師の説明を求めることができる方は、患者または予め病院に届け出られた代諾者のみです。緊急の場合でない限り、医師は診療時間内にのみ説明の求めに応じることとします。 ※2患者さん等の暴力行為があった場合、脅迫、強要、セクハラ行為があった場合および病院業務に支障を来たす言動があった場合で、職員の説得に応じず、指示・勧告・警告に従わない時は、天理警察署に通報します。 天理よろづ相談所病院子こどもの患者かんじゃさんの権利けんりと病院びょういんとの約束やくそく 子こどもの患者かんじゃさんの権利けんり ひとりの人ひととして大切たいせつにされ、一番いちばんよい医療いりょうを安全あんぜんに受うけることができます。 病気びょうきやけがを治なおしていく方法ほうほうについてわかりやすく教おしえてもらうことができます。 いつでも自分じぶんの気持きもちを家族かぞくや病院びょういんの人ひとに伝つたえることができます。 他ほかの人ひとに知しられたくないことは守まもります。 入院にゅういんしていても勉強べんきょうしたり、遊あそんだりすることができます。 子こどもの患者かんじゃさんと病院びょういんとの約束やくそく 病気びょうきやけがが治なおって元気げんきになるために病院びょういんのいろいろな決きまりを守まもってください。