放射線部ー診療放射線技師
2023年度 論文・学会発表
学会
国内学会
一般演題(口演)
- 北村 一司,寺口 昌和:胸部X線動態撮影を用いた肺腫瘤呼吸性移動評価に関する検討:サブグループ解析による適応可能症例の推定.第79回日本放射線技術学会総会学術大会,2023.4.13-16,横浜(神奈川)【ハイブリッド開催】
- 山﨑 良,栁原 淳人,岡本 一将,堺 菜緒,北村 一司,黒田 大悟,寺口 昌和:胸部動態撮影において再現性が不安定な患者を予測する因子の検証.第79回日本放射線技術学会総会学術大会,2023.4.13-16,横浜(神奈川)【ハイブリッド開催】
- 黒田 大悟,次橋 幸男,下村 大樹,平瀬 正人,辻 雄二,高橋 道一:業務の合理化を目指したMRI装置の台数削減の取り組み.第25回日本医療マネジメント学会学術総会,2023.6.23-24,横浜(神奈川)【ハイブリッド開催】
- 鈴木 丈琉,北 宗高,小西 高史:下肢血管造影における希釈造影剤の有用性について.第41回日本心血管インターベンション治療学会近畿地方会,2023.1.7,大阪
- 宮西 忠史:当院における画像読影補助のトレーニングについて.奈良県診療放射線技師会学術大会2023,2023.10.22,橿原(奈良)【ハイブリッド開催】
研究会
特別講演・教育講演
- 宮西 忠史:Revolution CTを導入して変わらないこと,変わること~通常検査からCoronary CTAまで~.奈良CT Conference 2月定例会,2024.2.29,奈良【Web開催】
一般演題(口演)
- 日浦 之和:PET撮像施設認証(Ⅰ)の取得へ―ファントム実験―.第51回奈良県RIミーティング,2024.3.22,橿原(奈良)
その他の講演
- 紀太 千恵子:放射線計測に必要な補正係数.第79回日本放射線技術学会総会学術大会,2023.4.13-16,横浜(神奈川)【ハイブリッド開催】
- 黒田 大悟:採用する側からのアドバイス.2023年度京都医療科学大学就職懇談会,2023.6.3,南丹(京都)【ハイブリッド開催】
- 紀太 千恵子:マンモグラフィの線量測定を改めて基礎から学ぶ.第13回ディジタルマンモグラフィを基礎から学ぶセミナー,2023.9.1,Web開催
- 安藤 理裕,北 宗高,長谷川 朗:カテ室の医療安全について考えよう! 第41回日本心血管インターベンション治療学会近畿地方会,2023.10.7,大阪
- 北村 一司:倫理審査の演習.日本放射線技術学会2023年度倫理審査相談員講習会,2023.10.15,Web開催
- 北村 一司:自分らしく仕事するために,学会に入ろう.日本放射線技術学会近畿支部2023年度Rising star計画,2023.10.18,大阪
- 山﨑 良:造影MRIの考え方~マルチコントラストにスパイスを!~.日本放射線技術学会2023年度近畿支部超基礎講座,2024.1.14,大阪
院内集談会
- 椎名 隆之,宮西 忠史:4Dモーション解析プロトコルの計測精度の検証.第57回放射線部研究発表会,2023.12.12,外来診療棟5階講堂
- 長谷川 双葉,山﨑 良:単純X線撮影における除去対象の体外異物についての検証.第57回放射線部研究発表会,2023.12.12,外来診療棟5階講堂
- 福田 涼香,森本 明,北村 一司:患者の羞恥心に考慮したセットアップの検討.第57回放射線部研究発表会,2023.12.12,外来診療棟5階講堂
- 鈴木 丈琉,小西 高史,北 宗高:下肢血管造影における希釈造影剤の有用性の検討.第57回放射線部研究発表会,2023.12.12,外来診療棟5階講堂
- 西岡 宏之:MRI検査室のインシデント対策.医療安全管理担当者全体会議,2024.2.7,外来診療棟
一般向け
雑誌・書籍
- 北村 一司:【Digital Radiography Now&Future 2023 多様化するニーズに応えるDRシステムの最新動向X線検査を支える技術の今を知り,未来を展望する】X線動画撮影システムの最新動向および将来展望放射線治療への応用.INNERVISION 2023;38(12):33-36.