学術雑誌 欧文 Obata K, Kinoshita M, Shinde A, Suenaga T : Seizure aggravation by ampicillin/sulbactam in an elderly patient with status epilepticus. International Journal of Emergency Medicine 2025;18(1):2. 〈他施設との共同研究〉 Ohira M, Takano A, Yoshi K, Arai A, Aso Y, Furutani R, Hamano T, TakahashiIwata I, Kaneko C, Matsuura T, Maeda N, Nakajima H, Shindo K, Suenaga T, Sugie K, Suzuki Y, Yamashita T, Angulo FJ, Edwards J, Bender CM, Harper LR, Nakayama Y, Ito S, Pilz A, Stark JH, Moïsi JC, Mizusawa H, Takao M:Lyme neuroborreliosis in Japan : Borrelia burgdorferi sensu lato as a cause of meningitis of previously undetermined etiology in hospitalized patients outside of the island of Hokkaido, 2010−2021. European Journal of Neurology 2025;32(1):e70005 doi:10.1111/ene.70005. 学会 国際学会 一般演題(ポスター) Wang C, Watanabe Y, Ito H, Matsuda A, Yamaguchi S, Shinde A, Nodera H, Suenaga T : Rapid efficacy of ravulizumab at the stage of early fast-acting treament in one patient suffered with ventilator-dependent myasthenic crisis. The 3rd International Symposium of Clinical Immunology,2024.5.16-18,函館(北海道)【ハイブリッド開催】 国内学会 一般演題(口演) 伊藤 滉,渡邊 圭崇,石川 大樹,片山 拓也,王 晨堯,松田 明宏,山口 聡子,野寺 裕之,新出 明代,末長 敏彦:無菌性髄膜炎を合併し,血管炎所見を伴うCogan症候群に対してトシリズマブが奏功した一例.第128回日本神経学会近畿地方会,2024.7.6,大阪 Wang C, Watanabe Y, Ito H, Matsuda A, Yamaguchi S, Shinde A, Nodera H, Suenaga T : A 42y male presenting with intense involuntary limb movements resembling dancing. The 18th Congress of the Movement Disorder Society of Japan,2024.7.11-13,宇都宮(栃木)【ハイブリッド開催】 片山 拓也,伊藤 滉,渡邊 圭崇,石川 大樹,伊藤 大樹,田中 宏明,新出 明代,野寺 裕之,末長 敏彦:痙攣重積を契機に診断された健常成人のCampylobacter fetus髄膜炎の一例.第28回日本神経感染症学会総会・学術大会,2024.10.11-12,東京 田中 宏明,島 淳,中西 悦郎,江川 斉宏,葛谷 聡,池田 昭夫,高橋 良輔:慢性頭痛で発症し,病理学的にIgG4関連疾患とリウマチ性髄膜炎の鑑別評価を要した一例.第52回日本頭痛学会総会,2024.12.6-7,横浜(神奈川)【ハイブリッド開催】 片山 拓也,伊藤 滉,田中 宏明,吉田 正太,前田 由起,新出 明代,末長 敏彦:本態性血小板血症の初発症状として頭痛を呈し低用量アスピリンが奏効した一例.第52回日本頭痛学会総会,2024.12.6-7,横浜(神奈川)【ハイブリッド開催】 橋本 文蔵,渡邊 圭崇,石川 大樹,片山 拓也,伊藤 大樹,田中 宏明,新出 明代,野寺 裕之,末長 敏彦:メロペネムが奏効したCampylobacter fetus髄膜炎の1例.第246回日本内科学会近畿地方会,2024.12.14,大阪【ハイブリッド開催】 石川 大樹,木下 慶一郎,渡邊 圭崇,片山 拓也,伊藤 大樹,田中 宏明,新出 明代,野寺 裕之,末長 敏彦:抑うつとアルコール多飲が背景にあるMarchiafava-Bignami diseaseの一例.第246回日本内科学会近畿地方会,2024.12.14,大阪【ハイブリッド 開催】 渡邊 圭崇,伊藤 滉,石川 大樹,片山 拓也,伊藤 大樹,田中 宏明,新出 明代,野寺 裕之,末長 敏彦:両側声帯麻痺をきたしたギラン・バレー症候群の1例.日本内科学会第255回東海地方会,2025.2.16,名古屋(愛知) 渡邊 圭崇,末長 敏彦,野寺 裕之,新出 明代,伊藤 大樹,田中 宏明,石川 大,片山 拓也,伊藤 滉:左腕神経叢に対する超音波ガイド下針生検により診断できた神経リンパ腫症の1例.第130回日本神経学会近畿地方会,2025.3.2,大阪 研究会 一般演題(口演) 片山 拓也,武信 洋平,今村 大智,藤井 大岳,桜井 孝規,野村 倫子,玉城 駿介,福田 まり,外山 瑞葉,山川 健太郎,尾崎 彰彦,井上 学:特徴的な中枢神経病理を呈したFacial Onset Sensory Motor Neuronopathyの一剖検例.第66回亀山正邦記念 神経懇話会,2024.6.22,大阪【亀山正邦奨励賞銀賞受賞】 片山 拓也,伊藤 滉,渡邊 圭崇,石川 大樹,田中 宏明,伊藤 大樹,新出 明代,野寺 裕之,丸山 亙,末長 敏彦:本態性血小板血症の初発症状として頭痛を呈し,アスピリンが奏効した一例.第6回頭痛専門医を目指す会,2024.8.10,奈良【ハイブリッ ド開催】 田中 宏明,伊藤 滉,渡邉 圭崇,石川 大樹,片山 拓也,伊藤 大樹,新出 明代,野寺 裕之,末長 敏彦:一側視床外側の小梗塞に伴い,急性経過で多彩な不随意運動を呈した症例の検討.第67回亀山正邦記念神経懇話会,2024.12.15,京都【亀山正邦奨励賞銀賞受賞】 その他の講演 末長 敏彦:日常診療における痛みを考える~認知症と神経障害性疼痛~.高齢者トータルケアセミナー,2024.4.18,天理(奈良)【Web開催】 渡邊 圭崇,伊藤 滉,石川 大樹,片山 拓也,伊藤 大樹,田中 宏明,新出 明代,野寺 裕之,末長 敏彦:進行性の左上肢,右下肢麻痺を呈した81歳男性の1例.第147回大阪神経内科の集い,2024.7.3,大阪 新出 明代:片頭痛診療の最前線.奈良県薬剤師会オンライン開催生涯研修セミナー,2024.7.4,橿原(奈良)【ハイブリッド開催】 新出 明代:片頭痛診療の最前線~ホントの痛みを治療する~.RITEN(来天・Review of Internal medicine in TENri)2024,2024.7.13,天理(奈良)【Web開催】 末長 敏彦:ALS診療Up To Date~治療・生活・療養~.ALS Seminar for Pharmacist~Meet The Expert~,2024.9.5,天理(奈良)【Web開催】 新出 明代:ALS患者への在宅支援について.奈良市保健所難病支援者研修会,2024.9.13,奈良 渡邊 圭崇,伊藤 滉,石川 大樹,片山 拓也,伊藤 大樹,田中 宏明,新出 明代,野寺 裕之,末長 敏彦:天理よろづ相談所病院のNMOSD診療.中外製薬神経疾患セミナー,2024.9.19,天理(奈良)【ハイブリッド開催】 伊藤 大樹:オファツムマブ使用中に両側声帯麻痺を発症した多発性硬化症の1例.MS Clinical Conference,2024.11.5,奈良【ハイブリッド開催】 新出 明代:片頭痛診療の最前線.大塚製薬研究会,2024.12.12,天理(奈良)【Web開催】 新出 明代:緊張型頭痛を上手に治療する.令和6年度厚労省慢性疼痛診療システム均てん化等事業近畿地区頭痛セミナー頭痛診療ファーストステップⅢ,2025.2.16,大阪【ハイブリッド開催】 新出 明代:認知症と睡眠障害.第一三共研究会,2025.3.12,奈良【Web開催】 新出 明代:当院における抗CGRP関連薬剤使用の実際.大塚製薬研究会,2025.3.14,大阪【Web開催】 学術雑誌 邦文 野寺 裕之:【筋萎縮性側索硬化症―臨床と研究の新展開】筋萎縮性側索硬化症の診断法の進歩.脳神経内科2024;101(2):109-114. 学会 国内学会 特別講演・教育講演 野寺 裕之:神経筋エコーUpdate.第43回日本脳神経超音波学会,2024.6.28-29,浦安(千葉) 野寺 裕之:新ガイドラインを踏まえた多巣性運動ニューロパチーのアップデート.第36回日本神経免疫学会学術集会,2024.10.3-5,富山 特別企画(シンポジウム・パネルディスカッション) 野寺 裕之:MMN:診断・治療.第65回日本神経学会学術大会,2024.5.29-6.1,東京【ハイブリッド開催】 野寺 裕之:AIを用いた筋電図解析の展望.第54回日本臨床神経生理学会・第61回日本臨床神経生理学会技術講習会,2024.10.24-26,札幌(北海道)【ハイブリッド開催】 野寺 裕之:臨床神経生理検査におけるAIを推進させるために.第54回日本臨床神経生理学会・第61回日本臨床神経生理学会技術講習会,2024.10.24-26,札幌(北海道)【ハイブリッド開催】 一般演題(ポスター) 野寺 裕之,末長 敏彦:失調性構音障害に対する自動音声認識とファインチューニングの可能性.第65回日本神経学会学術大会,2024.5.29-6.1,東京【ハイブリッド開催】 神経筋疾患センター 学術雑誌 邦文 野寺 裕之:【筋萎縮性側索硬化症―臨床と研究の新展開】筋萎縮性側索硬化症の診断法の進歩.脳神経内科2024;101(2):109-114. 学会 国内学会 特別講演・教育講演 野寺 裕之:神経筋エコーUpdate.第43回日本脳神経超音波学会,2024.6.28-29,浦安(千葉) 野寺 裕之:新ガイドラインを踏まえた多巣性運動ニューロパチーのアップデート.第36回日本神経免疫学会学術集会,2024.10.3-5,富山 特別企画(シンポジウム・パネルディスカッション) 野寺 裕之:MMN:診断・治療.第65回日本神経学会学術大会,2024.5.29-6.1,東京【ハイブリッド開催】 野寺 裕之:AIを用いた筋電図解析の展望.第54回日本臨床神経生理学会・第61回日本臨床神経生理学会技術講習会,2024.10.24-26,札幌(北海道)【ハイブリッド開催】 野寺 裕之:臨床神経生理検査におけるAIを推進させるために.第54回日本臨床神経生理学会・第61回日本臨床神経生理学会技術講習会,2024.10.24-26,札幌(北海道)【ハイブリッド開催】 一般演題(ポスター) 野寺 裕之,末長 敏彦:失調性構音障害に対する自動音声認識とファインチューニングの可能性.第65回日本神経学会学術大会,2024.5.29-6.1,東京【ハイブリッド開催】 その他の講演 野寺 裕之:臨床の立場から診る末梢神経・筋エコー.奈良県臨床検査技師会生涯教育研修会画像検査分野,2024.10.17,天理(奈良)【Web開催】