小児科
小児科病棟
東3病棟(小児病棟)は、東西病棟3階になります。小児のあらゆる疾患に対応しています。
小さなお子様には、柵付きのベッドをご用意いたします。



病室は、2人部屋2床、個室14床、新生児室4床です。付き添いのご家族も快適に過ごしていただけます。
個室



2人部屋


その他

床頭台には有料で利用できる、テレビ・冷蔵庫を備え付けています。貴重品を管理できる鍵付きボックスも付いています。
テレビ・冷蔵庫にも使用する有料の共通カードで、病棟の洗濯機・乾燥機もご利用になれます。

面会は、入院されているお子様、面会されるお子様双方の感染予防のため、ごきょうだいでも中学生以下の方は病棟には入れません。デイルームでご面会下さい。発熱・風邪症状がある方は、面会はできませんのでご協力お願いします。
付添いはお1人だけついていただけます。有料で付き添いベッドを利用できます(お子様とベッドで一緒に寝ることも可能です)。

シャワー室
シャワー室は病棟に2つあります。付添いの方もご利用できます。
お子さまは医師の許可が必要です。シャンプー・石鹸・タオルなどはご準備ください。
シャワーの許可がないお子さまの場合は、身体拭きや洗髪を行いますので、タオルとバスタオルを多めにご持参ください。



デイルーム
トースター、電子レンジ(哺乳瓶等の消毒にも利用できます)、熱湯が出る蛇口がついたデイルームがあります。ミルクを飲まれている方はミルク・哺乳瓶・消毒物品をご持参ください。ミルク用のお湯は病棟で用意しています。こども用のおはし・スプーンなどが必要な方はご持参ください(大人用は食事についています)。
プレイルーム

小さなお子さんが遊べるプレイルームがあります。プレイルームの使用には医師の許可が必要です。
貸出用DVDテレビ

貸出用のDVDテレビが2台あります。お気に入りのおもちゃやポータブルDVDなど必要な方はご持参ください。病棟でのおもちゃ、絵本の貸し出しは原則行っておりません。
長期入院患者様には院内学級の登校を検討できますのでご相談ください。

病棟には以下のスペシャリストが勤務しています。
保育士
月~金曜日2名が常在しています。お預かり(平日1日1時間まで)のご希望がありましたらご相談ください。未就学児の長期入院患者様には保育、生活援助を行っています。
臨床心理士
週1回の母親・患児のカウンセリングを実施しています。
小児救急看護認定看護師
救急外来に1名所属しております。発熱から子ども虐待まで、救急看護を実践しています。お困りのことがありましたらご相談ください。
ダウン症赤ちゃん体操指導
小児病棟に所属しています。外来と共同で月1回ダウン症教室を開催しています。病棟にご入院中のダウン症のお子さまの発達・発育に関するご相談を受け付けています。お気軽にお声をおかけ下さい。
小児アレルギーエデュケーター
小児病棟に所属しています。入院理由に関わらず、食事や皮膚、喘息などアレルギーでお困りのことがありましたらご相談ください。パンフレットもご用意しております。 日帰り食物経口負荷試験、日帰り吸入指導入院、スキンケア教育入院も行っておりますので、外来でご相談ください。

病棟オリジナルツールの作製等を行い、子どもが治療を受けやすく、がんばりやすい、ストレスが少ない環境づくりを目指しています。年数回お楽しみ会を保育士中心に行っています。
季節の行事
ひなまつり

節分

七夕

病棟オリジナルツール
お子さまが検査や手術をがんばれるように絵本やおもちゃシールを使用して説明しています。
施設案内の絵本

採血の絵本

検査説明用のおもちゃ


入院生活のスタンプカード
