福利厚生制度について
職員定期健康診断
職員の健康管理のため、年1回、職員定期健康診断を実施しています。
また、院内感染予防のためにB型・C型肝炎検査も実施しています。
35歳以上の職員には人間ドックを実施しています。
院内託児所・提携託児所
当所の職員は、院内託児所「憩の家めばえ託児所」(6ヶ月~小学校就学前まで)および「わかぎ学童保育所」を利用することができます。
ただし、受け入れに限度や条件がありますので人事課までお問い合わせ下さい。
職員寮
全室個室、冷暖房やその他設備も充実したワンルームマンションが2棟あります。詳細については人事課までお問い合わせ下さい。
- 憩の家三島レディースマンション 全46室
- ラヴィアン・フルーレ(レディースマンション) 全30室
職員レクリエーション
職員相互の親睦や日頃の仕事の疲れをリフレッシュするうえから実施している行事です。
職員レクリエーション
一泊温泉旅行、ミュージカル観劇会、日帰りバスツアーなどのコースが実施され、いずれか1回に参加できます。
その他
健康保険組合主催のハイキングを秋に行っています。
各種活動 クラブ・同好会
職員の健康、体力増進やリフレッシュを目的に、院内には5クラブと12同好会があり、それぞれが積極的に活動しています。特に野球、ボウリング、バレーボールは院内大会を開催しています。
参加することによって、他の部署、職種の方と知り合うことができ、横のつながりを広げることができます。
自動車通勤および職員駐車場
14ヶ所の職員用駐車場があり、合計702台駐車することができます。原則として採用後1年を経過した職員が通勤車輌管理規定により利用することができます。
永年勤続表彰
満10年以上誠実に勤務した職員は、審査のうえ10年毎の区切りにより表彰されます。
毎年、4月1日の開所記念日に入所式に先立ち、表彰状の授与、記念品の贈呈により表彰されます。
職員医療費補助制度
当所職員および職員の扶養家族(健康保険被扶養者)が病気やケガなどで当院にて受診した場合、補助を受けることができます。
職員総合保障制度(損害保険ジャパン・損保ジャパンひまわり生命)
近年、自転車での事故が非常に増えております。自転車は強制保険の加入義務がないため、相手をケガさせた場合など高額な金額を請求されることがあります。
当院では、不慮の事故に対する自己防衛のため職員総合保障制度があります。わずかな掛け金で大きな保障があり、幅広い保障内容となっています。
契約施設
当所では、県内の下記施設と契約をしており、職員およびその家族は優遇割引により利用することができます。
ホテル関係
- JWマリオット・ホテル奈良
- ホテル日航奈良
- 菊水楼
※結婚披露宴、宴会、宿泊料の割引き(ホテルにより割引率が異なる)
自動車関係
- 大倉保険部(AIU保険会社)
※自動車任意保険の団体契約、保険料の割引き - 光伸モータース、ガラ―ジュモリ
※車検費用、修理費用の割引き - JAF(日本自動車連盟)
※ロードサービス年会費の割引き
住宅関係
- アパ・マン
- メモリー・ホーム
- 賃貸のマサキ(正木商事株式会社)
- レオパレス21
※賃貸マンションなど契約時、契約金、火災保険料の割引き - ミサワホーム奈良支店
※注文住宅、リフォームの工事請負金を割引き
その他
- 南都銀行
※DCビジネスゴールドカードへの加入が、在職中に限り年会費無料
憩の家月次遙拝式
入院患者さん、外来患者さんの1日も早い身上回復を願い、また職員が身上健やかに勤めさせていただく喜びと感謝の意を込めて、毎月第3水曜日15時より本館南病棟7階講堂にて執り行われています。
その他
住宅手当制度、通勤手当制度、財形貯蓄制度、慶弔見舞制度など