総合内科医師 募集要項 募集要項 当院は、本邦ではじめて総合診療を導入した病院として知られています。 1976年、総合外来、総合病棟を開設し、全身を診ることができる医師を育てる独自の研修制度「レジデント制度」を立ち上げたものです。 診療科としては「総合内科」と呼んでいますが、総合診療に加えて、研修医の教育も重要な任務ですので、院内での正式名は、「総合診療教育部」です。主に、一般内科疾患(専門診療科では診ない病態)、リウマチ・膠原病、感染症、腎疾患などの診療に携わっています。リウマチ・膠原病・感染症・腎臓病等は、当科の(院内の)サブスペシャリティーです。 「全身を診る」のが、当科のスタンスです。不明熱など、比較的コモンな内科一般疾患の中から、リウマチ・膠原病・腎臓病・感染症等を鑑別していくのが我々の日常診療です。 この度、総合内科スタッフを募集しています。若きエネルギッシュな方で、一般内科疾患を診療しつつ、専門性をもった診療を目指す、上昇機運をもった、志高き、教育熱心なスタッフを求めています。 募集要項 応募資格 卒後後期研修終了後「内科専門医」「総合内科専門医」をすでに取得、ないしは取得予定。 募集人員 医師(総合内科医員)1名 疾患及び 業務内容 一般内科疾患、リウマチ・膠原病、腎臓病、感染症。研修医(前期、後期)の教育、救急診療。在宅診療。 応募手続 履歴書(所定様式をダウンロードすること)送付または持参のこと。 選考内容 個人面接を実施する。 勤務時間等 勤務時間 1週間実務労働時間:37時間30分 平日:8:30~17:00(実働7時間30分) 休日 4週8休制、年末年始、国民の祝日 休暇 年次有給休暇(初年度10日間) リフレッシュ休暇制度(3日間)、その他特別休暇制度 給与 当院医師給与基準による。 出張 学会・研究で出張した場合、年間14万円を上限として支給する。(初年度は採用月により上限額が異なる) 福利厚生 加入保険 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険 宿舎関係 職員住宅有(世帯、独身) 健康診断 定期健診(X線・内科他) 職員食堂 昼食喫食可 その他 医療費補助、慶弔、院内託児所、職員レクリエーション(日帰旅行、観劇会等) <お問い合わせ・応募先> 〒632-8552 奈良県天理市三島町200番地 公益財団法人 天理よろづ相談所病院 人事課 TEL:(0743)63-5611 内線:8513 Email:jinji●tenriyorozu.jp(●を@に変更してお送りください)