もどる
ホーム ホーム > 病院の特徴 > 特色と活動 > 包括的ケア管理 > 呼吸ケアチーム(RST)

包括的ケア管理
呼吸ケアチーム(RST)

チームの概要

 呼吸ケアチーム(RST)は、包括的ケア管理委員会(TCS)の1チームとして平成19年に設立され、現在は医師1名、看護師2名、臨床工学技士2名、理学療法士1名、歯科衛生士1名のメンバーを中心とし、全病棟に配置されたリンクナースと連携を取りながら活動しています。

 当院において人工呼吸器装着患者は、NPPV、CPAP、NHFを含め、月間約50~80名で、平均の接続期間は約7日間です。その内約6割がICUにおいて、4割が一般病棟で管理されています。このような現状に鑑み、 、

 1)人工呼吸器装着患者の医療安全の維持
 2)呼吸ケアの質の向上
 3)呼吸ケアに関わる技術、知識の教育、普及

をRCTの目標としています。

 

構成メンバー

 医師・看護師・臨床工学技士・理学療法士・歯科衛生士

 

機能と特色

 当院の呼吸ケア対策チームは、毎週水曜日に呼吸ラウンドを行っています。ラウンド前に胸部X線写真・検査所見を検討し、人工呼吸器装着患者とコンサルテーションの依頼部署を回診し、各病棟の主治医・看護師とディスカッションを行い、人工呼吸器の設定、指示書の確認、必要備品や器具の点検、看護上の問題点に対する助言などを行っています。さらに、呼吸ケアに関する相談をラウンド日以外にも対応しています。これまでのコンサルテーションの内容は、人工呼吸器の設定、治療方針、鎮静法、離脱の方法など人工呼吸器に関するもの、気管チューブの固定、カフ圧、口腔ケア、吸引方法、NPPVマスクのフィッティングなどです。

 各部署1名以上配置されている呼吸リンクナース会議の運営もRSTが行っているのが特徴です。リンクナース会議は毎月開催しており、内容は以下の目標を達成するための、勉強会、危険予知トレーニング(KYT)などを行っています。

  1. リンクナースへのキャリア支援を推進し、患者に還元する。
  2. 患者が安全に呼吸ケアを受けることができる環境整備を行う。
  3. 患者が安全に呼吸ケアを受けることができる物品整備を行う。

 

 

対外的活動

 奈良県TCS研究会、奈良呼吸ケア研究会など

ページの先頭へ