もどる

看護部
救護活動

 教会本部が主催する年間行事に全国から多くの信者が参加します。

 救護所を設け、行事に安心して参加して頂けるように、天理よろづ相談所病院の看護師およびOB看護師により救護活動を行っています。

 

同窓生およびOB看護職の方へ

救護ひのきしんについて

 天理教教会本部の年間行事における救護依頼は、病院看護師と共にOB看護師は救護ひのきしんとして参加をお願いしております。

 令和2年度から新型コロナウイルス感染症禍にあり、本部行事は中止や規模を縮小し開催されています。また、全国各地から団体での帰参は自粛されている状況においては、救護依頼のある行事の救護活動も憩の家看護師で行っております。今年、立教185年夏のこどもおぢばがえりはありません。

 他の行事開催においてOB看護師の方に救護ひのきしんをお願いできるようになりましたら、改めて更新しますので是非ともご参加をお待ちいたします。その際参加ご希望の方は、下記の方法で申し込みをお願いいたします。


申込方法

 憩の家健康管理室救護担当の連絡先に電話かメールで連絡し、希望日と参加者氏名(OBの方は医療大学卒〇期生・看護学院卒1科〇期生・2科〇期生)を伝えてください。


【お問い合わせ先】

公益財団法人 天理よろづ相談所病院 健康管理室
TEL:0743-63-5611 内線:8647 救護担当者:岡田
E-mail:obkyuugo●tenriyorozu.jp(●を@に変更してお送りください)

ページの先頭へ