もどる
ホーム ホーム > 各部案内 > 診療部門 > 内分泌内科

内分泌内科

概要

初めて内分泌内科にかかられる方へ

 当院では初診で紹介状なしの方は、患者さんが専門科を希望されても、総合内科外来で一度診察を受けていただくシステムになっています。したがって、明らかに下記のような疾患で受診を希望される方は、先にかかられた医師の紹介状を持参されることをお勧めします。紹介状は、病状が安定してきたときに便利な近くの先生に続けてみていただくときにも役立ちます。

対応疾患

 内分泌内科が専門としている疾患(病気)は、大きく内分泌疾患と代謝疾患が含まれます。

内分泌疾患

 全身にいくつかある内分泌臓器の働きの異常によって起こる病気のことを言います。例えば、代表は甲状腺という臓器の異常で、甲状腺ホルモンが多すぎたり、少なすぎたりするときに起き、それぞれバセドウ病あるいは甲状腺機能低下症とよばれています。内分泌内科はホルモンの異常を起こした場合に治療を行います。したがって、同じ甲状腺の病気でも腫瘍(できもの)の場合は耳鼻咽喉科での治療になります。

 

代謝疾患

 代謝疾患の代表は糖尿病です。糖尿病もインスリンというホルモンの働きが悪くなって起こる病気ですが、ブドウ糖という糖分の全身における利用がうまくいかなくなるということで、代謝性疾患として扱われています。また、高脂血症といってコレステロールや中性脂肪が高い方、高尿酸血症(痛風)の診療も行っています。

糖尿病センター

 おそらく糖尿病についてはみなさんよくご存知だと思います。当院ではとくにこの疾患の患者さんが多いため、糖尿病センターというチームを作って、治療法をしっかりと理解していただくための教室を行っています。これについては糖尿病センターのホームページも同時にごらんください。なお、糖尿病センターの診療に関しては内分泌内科医師全員でおこなっていますので、そちらのホームページもあわせてご覧ください。

外来受診日と担当医

◯□
初診・再診
◯□
初診・再診
◯□
初診・再診
◯□
初診・再診
◯□
初診・再診
1診 辻井 岡村 林野 辻井 黒澤
2診 林野 髙野 藤村真輝 松永 岡村
3診 AM.櫻町
/PM.ヤング小児
糖尿病外来
松永 黒澤 髙野

AM./PM.髙野

4診 津川 生活習慣
介入外来
(予約のみ)
備考
  • 女性医師は名前をカラーで表示しています。
  • 内分泌内科(専門内科)を受診するには紹介状が必要です
  • 電話での予約日の変更は、平日15:00~16:30にお願いします。
    ※ご希望の時間枠に空きがない場合は、ご希望に添えないことがあります。
2024年07月01日 更新

特色

内分泌疾患症例の紹介が多いです

 当科では奈良県全域および三重県から内分泌疾患症例の紹介が多く、2008~2010年の2年間にクッシング症候群5例、クッシング病2例、褐色細胞腫5例、原発性アルドステロン症13例、副腎偶発腫瘍99例の他、リンパ球性下垂体炎、下垂体卒中、副腎皮質機能低下症、先端巨大症、成人成長ホルモン分泌不全症、性腺疾患、副腎原発悪性リンパ腫、SIADH等の紹介があります。

 

一定の条件で検査をして正確なデータを蓄積

 代謝・ホルモン異常は多くの疾患の原因となっていることが分かっています。しかし、ホルモン検査は日内変動や採血条件、検体処理の問題のために評価が難しく診断が困難なことが少なくありません。そこで我々の施設では短期検査入院のパスを作りできるだけ一定の条件で検査を行い、できるだけ正確なデータを蓄積するための整備をしています。今後は予後調査も含めて行っていきたいと考えています。

 

他の疾患とホルモンの関係を体系的に学べます

 当科では一人の医師が糖尿病や脂質異常症、高血圧等の診療も並行して行っているため、それぞれの疾患とホルモンの関係などを体系的に学ぶことが可能です。

 

外来での糖尿病以外の新患患者について

 月2回の内分泌症例カンファレンスを行い各種相談や治療方針の決定を行っています。

 糖尿病については糖尿病センター紹介をご覧ください(ご参照ください)

ページの先頭へ