もどる
ホーム ホーム > 病院の特徴 > 特色と活動 > がん診療連携拠点病院

がん診療連携拠点病院

がん診療連携拠点病院とは

 全国どこでも「質の高いがん医療」が受けられるように、都道府県の推薦をもとに厚生労働大臣が指定した病院です。

 がん診療連携拠点病院には、都道府県の中心的ながん診療機能を担う「都道府県がん診療連携拠点病院(都道府県に1ヶ所)」と、「地域がん診療連携拠点病院(都道府県が定めるがんの医療圏に1ヶ所)」があります。

 当院は、2008年2月に「地域がん診療連携拠点病院」の指定を受け、専門的ながん医療の提供、がん診療の連携協力体制の整備、患者さんへの相談支援や情報提供などの役割を担っています。

地域がん診療連携拠点病院の役割

「地域がん診療連携拠点病院」には、下記のような役割が厚生労働省により規定されています。

  • 集学的治療(手術、放射線治療及び薬物療法を効果的に組み合わせた治療)及び緩和ケア、標準的治療等の提供体制
  • 地域の医療機関との連携協力体制
  • セカンドオピニオンの提示体制
  • 専門的な知識及び技能を有する医師及び医師以外の医療従事者の配置
  • 主に地域の医療従事者を対象とした研修の実施
  • がん相談支援センターの設置
  • 院内がん登録の実施
  • 臨床研究・治験の実施
  • PDCAサイクルの実施
  • 医療に係る安全管理の実施

当院の活動

緩和ケア研修会修了者

 緩和ケアについては、国のがん対策推進基本計画(平成30年3月)において、「がんと診断されたときからの緩和ケアの推進」が掲げられており、がん診療に携わる医師を含めた全ての医療従事者が緩和ケアについての基本的な知識や技術を習得することが目標とされています。

 当院では、がん診療に携わる全ての医師が「がん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会の開催指針」(平成29年12月1日付け健発1201第2号厚生労働省健康局長通知)に基づいた緩和ケア研修会を、一人でも多く受講できるように取り組んでいます。

PDCAサイクルの実施

 当院では、がん診療連携拠点病院機能推進委員会において「PDCAサイクル」を実施し、がん診療に関する様々な課題について把握・評価し、改善を行っています。

 また、PDCAサイクルの実施状況は、県内のがん診療連携拠点病院間において情報共有・相互評価を行っています。

がんの診療状況

 がん種別に、治療の実施状況等を一覧にした資料です。

がん診療に関する医療機関情報

 奈良県内のがん診療に関する医療機関情報が閲覧できます。

妊孕性温存

 妊孕性温存とは、がん治療等によって妊孕性(妊娠するために必要な能力)が損なわれる前に温存することです。当院は奈良県がん・生殖医療ネットワークに参画し、対象者に妊孕性温存療法を提供できるよう努めております。

妊孕性温存について

実施施設

費用助成

統計データ

がん対策推進基本計画

厚生労働省
奈良県
ページの先頭へ