休診情報 ありません。 関連ページ ありません。 概要 所属スタッフ 天理よろづ相談所病院産婦人科は8人の産婦人科医で現在診療を行っています。産婦人科の病床数は45床で産科病棟と婦人科病棟に分かれています。 周産期医療 当院には新生児集中治療室(NICU)がないため、早産児など児の異常が疑われる症例の管理は困難であり、奈良県周産期ネットワークを経て母体搬送をする形になります。 母体合併症妊娠 児の高度な異常に対応することは困難ではありますが、総合病院である強みを生かし、母体合併症妊娠については、積極的に受け入れをしています。特に当院内科は、膠原病、糖尿病、循環器疾患、呼吸器疾患、神経疾患、血液疾患の診療では近畿圏でも有数の診療実績を誇るため、これら疾患を合併した母体の周産期管理は積極的に行っています。 対応疾患 子宮筋腫、卵巣腫瘍、子宮内膜症、子宮脱、女性性器脱、子宮頚癌、子宮体癌など、産婦人科対応の疾患。 診療日と担当医 月 火 水 木 金 初診・再診 初診・再診 初診・再診 初診のみ 初診・再診 1診 (初診) 住友 不定 宇治田 不定 冨田 2診 (再診) 小野 AM.不定 AM.不定 PM.専門外来(予約のみ) PM.結果外来 (予約のみ) AM.川本 PM.西山 3診 (再診) AM.川本 PM.松本 妊婦健診 (予約のみ) 妊婦健診 (予約のみ) 妊婦健診 (予約のみ) 備考 女性医師は名前をカラーで表示しています。 産婦人科受診の皆様へ 乳腺に関する診察は、産後の乳腺炎以外は当科では対応しておりません。 当院では医学的理由により当院での分娩をお引き受けできない場合があります。 予約について 予約をキャンセルされる場合はお電話でご連絡ください。お電話での予約変更も可能です。 予約のない再診の方は月・水・金曜日の当日再診(受付8:30~11:00)で受診できます。医師より1年以内の再診の指示のある方はお電話で予約をお取りすることもできます。詳しくは産婦人科外来受付までお問い合わせください。 2025年04月01日 更新 休診情報はこちら 特色 多数の婦人科がんの患者さんを治療しています 奈良県にはがんセンターがないため、古くより当院がこの地域におけるがん診療の拠点病院として期待され、またその役割を果たしてきました。実際、開院以来奈良県のみならず、大阪府、京都府、和歌山県、三重県から来られた多数の婦人科がんの患者さんを当科にて治療してきました。現在も奈良県近隣からの多数の婦人科悪性腫瘍の患者さんを受け入れ、治療させて頂いております。子宮頚癌に対する根治的放射線照射であるRALSも導入し、当院放射線科との協力のもと、治療を施行しています。 低侵襲手術も積極的に導入しています 近年は低侵襲手術(腹腔鏡下手術・子宮鏡下手術)も積極的に導入しています。関西~国内において、最も手術適応の広い病院の一つであり、他院で断られた方でも対応します。但し無条件ではありませんので、外来で担当医にご相談ください。2016年は162件実施しており、約半数が悪性手術~子宮全摘術で、高度癒着の子宮内膜症手術も多数実施しています。 また、閉経後女性にとって非常に大きな問題となる、尿失禁や女性性器脱・下垂に対しても、積極的に手術を含む加療を行っています。 産婦人科 患者の皆様へのお知らせとお願い 子宮がん検診(子宮頸がん細胞診、子宮内膜細胞診~組織診)、卵巣検診は、保険診療の適応が無く、当院では、「症状の無い子宮がん検診・病変の無い卵巣検診」目的での受診はお断りしております。 産婦人科では、かかりつけ医や他の医療機関より当院地域医療連携室を通して、初診時の予約が可能になっております。受診される時には、かかりつけ医より当院への予約をご依頼いただけるとスムーズな受診が可能です。 地域医療連携 医療機関の皆様へ(外来診療予約)